車両保険とは?エコノミー型や一般型など種類や補償範囲を解説
車両保険のエコノミー型、一般型の違い
車両保険とは、自分の車の損害を補償してくれる保険です。自然災害、いたずら、飛び石によるフロントガラスのヒビに至るまで、車の修理が必要になった際には保険金を支払ってもらえます。
車両保険には、一般型、エコノミー型、車対車型といった種類があり、補償の範囲が異なります。ほぼすべての損害を補償する一般型は保険料が高く、補償範囲が狭いエコノミー型や車対車型の場合は、保険料が安くなります。
一般型とエコノミー型の名称は保険会社で異なる
一般車両、ワイドカバー など
エコノミー型の名称の場合
車対車+A、車対車・限定危険、車両危険限定特約、限定カバー など
一般型とエコノミー型の2種類を取り扱っている保険会社が多いです。一般型やエコノミー型といった名称は、各保険会社によって違いがあります。
一般型とエコノミー型の補償範囲
事故による損害の例 | 車両保険の種類 | |
一般型 | エコノミー型 | |
他の車との衝突や接触による損害 | ○ | ○ |
火災や爆発による損害 | ○ | ○ |
盗難による損害 | ○ | ○ |
台風・竜巻・洪水・高潮による損害 | ○ | ○ |
落書き、いたずらによる損害 | ○ | ○ |
物の飛来・落下による損害 | ○ | ○ |
自転車との衝突、接触による損害 | ○ | × |
電柱やガードレール等に衝突した際の損害 | ○ | × |
当て逃げ、転覆・転落による損害 | ○ | × |
地震、噴火、津波による損害 | × | × |
一般型の方が手厚い補償を受けることができますから、保険料も高くなります。
一般型とエコノミー型の補償範囲をさらに細かく区分して、自分に合った補償内容を選択できるようにしている保険会社もあります(「一般車両 盗難、水災対象外」「車対車+A 水災対象外」など)。この場合は、選択した補償分の保険料を支払うだけなので、保険料を比較的抑えることができます。
一般型とエコノミー型について、年代別の平均相場を知りたい場合は、下記の記事をご覧ください。
自動車保険の保険料【平均相場が知りたい】20歳以下・20代・30代・40代・50代など年代別相場のまとめ
一般型とエコノミー型の補償範囲を比較すると、「単独事故」と「当て逃げ」で違いがあります。当て逃げは自分が気をつけても防ぐことができませんから、心配な方は一般型を選択するといいでしょう。
当て逃げされたとき【車の修理代】車両保険を使うと等級は下がるのか?
エコノミー型も一般型も、地震、噴火、津波での損害は含まれない
台風、竜巻、洪水、高潮といった自然災害は補償されますが、地震、噴火、津波に関しては、車に損害があっても補償の対象外としている保険会社がほとんどです。
一部の保険会社で、地震、噴火、津波による損害を補償する特約を扱っていますが、補償を受けるためには、それなりの保険料が別に必要になります。詳細は下記をご覧ください。
地震・噴火・津波「車両全損時一時金」特約は必要?【自動車保険】補償内容が知りたい
車両保険の必要性について
平成27年の任意保険の加入率を見ると、車両保険は43.5%となっています。任意保険では加入することが必須とされている対人賠償や対物賠償の加入率が約74%です。車両保険に加入した方がいいと考える人とそうでない人の差が、数値として表れていると言えます。
修理費用を自腹でまかなえるのであれば、必ずしも必要というわけではありません。自分のライフスタイルなどを含めて考えた結果、加入しないと決める人もいます。
しかし、車両保険を付帯しないという選択は不安が出てきますし、やはり付けておきたいところです。新車や高級車を購入したのであれば、車両保険は付けておく方が無難です。
免責金額の設定で保険料が安くなる
車両保険に加入するときは、免責金額を設定する必要があります。免責金額とは、自腹で負担する金額のことです。
車両保険の保険料はとにかく高いです。補償範囲の見直しや免責金額の設定が、保険料の節約に繋がります。
車両保険を使う等級ダウン事故。エコノミー型は要注意
1等級ダウン事故は、盗難や落書き、飛び石など、基本的に運転者に責任がないような事故が該当します。以前は、等級据え置き事故とされていましたが、現在は等級が1つ下がります。
3等級ダウン事故は、単独事故や車対車の事故などが該当します。基本的に1等級ダウン事故やノーカウント事故に該当しない事故は、すべて3等級ダウン事故となります。
ノンフリート等級制度についての詳細は、下記の記事をご覧ください。
ノンフリート等級別料率制度とは|自動車保険の保険料はどのようにして決まるのか?
翌年以降の自分の保険料に跳ね返ってきますから、他の車と衝突した場合はナンバーや相手の連絡先を必ず確認し、警察と保険会社に連絡しましょう。警察に連絡することで事故証明書を取得することができます。
エコノミー型の車両保険に加入していた場合、当て逃げは補償されません。損害額が大きいのに保険金が支払われないという事態は避けたいものです。
車両保険を使うと損となる場合も
車両保険を使うと、1等級ダウン事故、もしくは、3等級ダウン事故として扱われることになります。等級がダウンするので、事故あり等級の割増引率が適用された保険料を支払うことになりますから、翌年から1年、もしくは3年は、保険料が上がります。
事故あり係数適用期間とは|自動車保険の「事故あり等級」はいつまで続くのか?
総額にして6万円(2万円×3年間)の保険料負担増です。車の修理に4万5000円かかった場合、修理費より支払う保険料の方が1万5000円高くなりますから、保険を使うと損になってしまいます。
保険を使う前に、車両保険を使った場合の翌年以降の保険料を試算しておくことが大切です。
車両保険に関する知識を付ける
車両保険でどのように補償されるのか。日頃から知識を付けておくことで、いざという時に備えることができます。
ガードレールと電柱にぶつかる事故を起こした。弁償金額や警察への連絡など
雹(ひょう)被害で車両保険を使いたい。エクボ修理で等級や保険金はどうなるのか?
当て逃げされたとき【車の修理代】車両保険を使うと等級は下がるのか?
飛び石でフロントガラス修理【車両保険】小さな傷でも放置はダメ。リペアキットの使い方など
>>自分の保険料をちょっと確認してみる