ノーカウント事故とは?任意保険の等級が下がらない事故などを解説
ノーカウント事故とは
ノーカウント事故とは、事故が起きた場合でも、事故の内容によっては、無事故扱いになる(事故として数えない)というものです。
「事故を起こしやすい人」と「事故を起こしにくい人」の保険料が同じでは不公平になるので、等級制度で保険料に差を付けて、公平になるよう対処しています。
このような等級制度があるので、事故を起こすと「等級が下がるから保険料が上がる」とすぐ心配してしまう人も少なくありません。
等級が下がる事故としては「3等級ダウン事故」「1等級ダウン事故」がありますが、今回お話する「ノーカウント事故」という例外もありますから、まずは、どの事故に該当するのか知ることが大切です。
ノーカウント事故に該当する主な事故
ノーカウント事故を起こして保険を使った場合、他の保険を使うことがなければ、翌年度のノンフリート等級は1等級上がります。
ノーカウント事故として扱われる主な事故としては、次の補償や特約を使った事故があります。
- 搭乗者傷害保険
- 人身傷害補償保険
- 無保険車傷害保険
- ファミリーバイク特約
- 弁護士費用等補償特約
- 自転車事故補償特約
- ロードアシスタンス特約 など
上記の保険(特約)を使うだけならノーカウント事故として扱われるので、等級は下がりません。
ただ、保険会社ごとに若干の違いがありますから、保険金を請求する際には、事前に内容を確認しておきましょう。
なぜ人身傷害や搭乗者傷害はノーカウント事故なのか
事故が起きたという事実があるのに「ノーカウント事故」と扱われて、しかも等級が下がらないとなると、ちょっと不思議に思ってしまう人もいます。
搭乗者傷害保険や人身傷害補償保険は、通常の傷害保険を「契約車両に搭乗中のみ」に限定しているようなものだと考えると理解しやすいかもしれません。傷害保険には等級制度がそもそもありませんから、ノーカウント事故として処理していると考えることもできます。
基本的に自分にほとんど責任がないような事故で保険を使う場合は、等級への影響はあまりありません。
自動車保険で等級に大きく影響してくるのは、損害賠償保険と車両保険の部分となっています。
ノーカウント事故と車両保険の関係。等級は下がるのか?
安全運転をしていても、避けられない事故というのもあります。そうなるとノーカウント事故として扱われるのかどうかが気になるところです。
以前は等級が下がらない事故扱いだったものが、等級制度の改定によって、等級が下がる事故となっている場合があります。
「飛び石」の場合はノーカウント事故になるのか?
飛び石は、ノーカウント事故になるのでしょうか。
飛び石でフロントガラス修理【車両保険】小さな傷でも放置はダメ
以前は、車両保険などを使っても翌年の等級が下がらない「等級据え置き事故」とされていました。しかし、等級制度の改定によって等級据え置き事故が廃止され、新たに「1等級ダウン事故」として扱われるようになりました。
1等級ダウン事故としては、雹(ひょう)被害なども該当します。
雹(ひょう)被害で車両保険を使いたい。エクボ修理で等級や保険金はどうなるのか?
「当て逃げ」の場合はノーカウント事故になるのか?
当て逃げの場合は、「3等級ダウン事故」扱いとなります。自損事故や通常の事故と同じような扱いです。
当て逃げされたとき【車の修理代】車両保険を使う際の等級ダウンや注意点など
その理由は、他の車との衝突事故も当て逃げも、車の損傷は同じようなものになってしまい、保険会社が調査しても、本当に当て逃げかどうかが判断できないからです。
自分が悪いわけではないのでノーカウント事故にしてほしいところですが、事故の相手が確認できない以上、3等級ダウンは避けられないというのが現状です。
自動車保険を使う前に、保険料を概算する
事故が起きて保険を使う前に、保険料を概算しておきましょう。
保険を使った場合と使わなかった場合とでは、翌年の保険料がどの程度違ってくるのか、どのくらい高くなるのか。保険会社に問い合わせるのが効率的です。
この一言が大切です。そして、保険料がわかったら、
と言って一旦話を終え、保険を使うかどうかをゆっくり考えましょう。事故を起こしても、保険を使わないという選択もできます。むやみに保険を使うと、翌年の保険料が跳ね上がってしまい、使わない方がよかったということにもなりかねません。
事故を起こして連絡しただけでは、等級に影響しません。自分に非がない事故でも、まずは事故問題の解決のために相談しておきましょう。
概算保険料を知ってから保険金を請求すれば、翌年からの保険料の負担で失敗することもありません。
>>自分の保険料をちょっと確認してみる