自動車保険のロードサービス利用で等級と保険料はどうなる?

【自動車保険】ロードサービス利用で等級ダウンするのか

自動車保険に加入すると、ほとんどの保険会社でロードサービスが自動付帯となります。しかし、ロードサービスを実際に利用できるような場面でも、「等級が下がるのではないだろうか」「翌年の保険料が上がるかもしれない」と心配して、利用を躊躇する人もいるようです。

ロードサービスを利用して等級が下がる、保険料が上がるというなら、JAFを利用したいという人もいるのではないでしょうか。

先にお話をしてしまうと、ロードサービスを利用しても等級は下がりません。

自動車保険には、無料で利用できるロードサービスがいろいろあります。その内容は保険会社によって異なりますが、車のパンクやガス欠、バッテリー上がりキー閉じ込みなど、困ったことが起きた際には上手に利用していきたいものです。

5万円以上安くなった人も!
↓↓↓↓↓

自動車保険のロードサービスを利用しても等級は下がらない

自動車保険のノンフリート等級制度では、事故を起こして保険金を請求すると等級が下がる仕組みになっています。ロードサービスを利用するだけですから、等級ダウンになりません。翌年の等級は1つ上がります。

例えば、事故を起こして車両保険とロードサービスの両方を利用したとします。この場合、車両保険を使った(保険金を請求した)ということで、翌年の等級は下がります。

保険金を請求したというところがポイントです。自動車保険のロードサービスだけを利用した場合、等級は下がらないということを覚えておきましょう。


JAFに依頼する場合、利用料金や年会費等が必要になります。困ったことが起きた際には、自動車保険のロードサービスをまず利用していきたいものです。

自動車保険のロードサービス利用で保険料が上がることはないの?

自動車保険のロードサービスを利用しても保険料は上がりません。自動車保険のロードサービスは基本的に、事故やトラブルの内容に関係なく何度でも利用することができます。とても便利なサービスです。上がらないのが不思議ですよね。その理由について考えてみます。

自動車保険のロードサービス内容は保険会社によって、かなり違います。無料レッカーの移送距離、宿泊費用、帰宅費用、移動費用、サービス拠点や修理工場の数、全国を幅広く網羅しているものもあれば、そうでないものもあります。

何か困ったことが起きた時に利用したいと思うのが、ロードサービスです。

自動車保険にほぼ自動で付帯されるロードサービスの内容が違うということは、各保険会社の魅力に差が生まれるということです。例えば、トラブルが発生したときには、全国を幅広く網羅してくれている方が安心と考える人も出てくるでしょう。また、単に「こういうサービスが付いている」ではなく、無料の範囲、利用可能な回数を比較して選ぶ人も出てくるでしょう。つまり、保険会社からすれば、ロードサービスは保険契約者を獲得する上で大事なサービスということになります。

自動車保険に加入するだけでロードサービスが利用できて、年中無休で24時間対応してくれたり、専門のオペレータースタッフが電話で受け付けをしてくれたりします。また、現場までスタッフが駆けつけてくれる保険会社もあります。

例えば、SBI損保の場合、全国規模で万全な体制を整えています。50分以内の到着が約90%を占めます。スマートフォンのGPS機能を利用した「SBI損保GPSナビ」を導入し、事故・故障現場をキャッチしてくれます。

三井ダイレクト損保でも「GPS位置情報通知」という位置情報サービスがあります。慣れない土地にいても、携帯電話GPSで事故・故障現場を正確に特定してくれます。現在地を電話でうまく伝えることができない旅先などで役立ちます。


保険会社は株式会社ですから、営利を目的とする法人です。人件費といった必要経費は、保険料にすでに盛り込まれていると考える方が自然です。頻繁に利用したとしても無料の回数等々に上限を定めていたり、別途実費をその都度請求したりしますから、保険料を上げる必要はないわけです。

保険料にすでにロードサービス代が含まれているということを考えると、困った時に利用を躊躇していたのではもったいない、ということになります。保険料の安さや事故に遭ったときの補償内容も大事ですが、カーライフを充実させるためにも、ロードサービスの内容をチェックして、賢く自動車保険を選びたいものですね。


自動車保険一括見積もり

>>自分の保険料をちょっと確認してみる

自動車保険一括見積もり会社一覧

無料一括査定

かんたん車査定ガイド