車両保険【津波による損害】車の補償はどうなるのかを解説
南海トラフ地震が起きた場合、10メートル以上の津波が発生するとも言われています。
2011年の東日本大震災以降も熊本で大きな地震がありましたが、そういうニュースに慣れてしまい、リスク対策をしないのも考えものです。
日本は地震大国です。津波で車に損害が発生した場合、車両保険で補償されるのでしょうか。
車両保険|津波は補償対象外。特約でカバーする必要あり
一般的に車両保険に加入すると、自然災害による車の損害も補償されます。しかし、津波による損害は、対象外となっています。車両保険エコノミータイプでも、一般タイプでも、津波による損害は補償されません。
ただし、地震・噴火・津波「車両全損時一時金」特約に加入していた場合は、補償されます。
津波で使える特約の補償内容とは
- 津波で車が流されて発見できなかったとき
- 車の損傷を修理することができず、廃車となったとき など
上記のような津波による損害が発生した場合、地震・噴火・津波「車両全損時一時金」特約に加入していると、50万円を限度として保険金が支払われます。
この特約を適用させるためには、様々な条件があります。詳細は下記の記事をご覧ください。
地震・噴火・津波「車両全損時一時金」特約は必要?【自動車保険】補償内容が知りたい
車は火災保険に加入していても、補償の対象になりません。家財の範囲に車は含まれないので、津波でも補償される自動車保険の特約を上手に利用していきましょう。
津波に備える|津波リスクマップなどを利用する
地震・噴火・津波「車両全損時一時金」特約に加入するべきかどうか悩んでしまうという方は、自分や家族が住んでいる地域が津波が起きやすいエリアなのかどうか、一度確認してみると良いでしょう。
津波リスクマップが簡単に閲覧できるサイトに、「国土交通省ハザードマップポータルサイト」というものがあります。
マップは拡大縮小も簡単にできるようになっていて、津波が起こりやすいエリアは赤く表示されます。津波以外にも、洪水や土砂災害なども確認できるようになっています。
【豆知識】津波とはどういうものなのか?
津波と高潮の違い
地震・噴火・津波「車両全損時一時金」特約に加入していない場合、津波による車の損害は補償されませんが、高潮の場合は、車両保険で補償されます。
津波も高潮も、どちらの場合も高い波がやってくるわけですが、津波と高潮の違いをご存知でしょうか?
津波の方が高潮よりも破壊力が大きいという特徴があります。
津波の高さと死亡率
スマトラ島沖地震での被害をもとに、津波被害を調査したデータを見てみると、乗用車が流れ出すのは浸水深60㎝からとされています。
浸水深40㎝~50㎝で転倒する人が8~9割となり、浸水深90㎝で死亡率は99%という結果が出ています。
津波は水深約10mで時速約40kmというスピードですから、自動車と同じような速さで進みます。そして海岸付近で、波は急に高くなります。
津波が一度発生すると、その被害はかなり大きくなります。何も起こらないのが一番ですが、万が一に備えて、津波対策をしておきたいものですね。
>>自分の保険料をちょっと確認してみる