雪道でタイヤが空回りしてしまい、動かなくなってしまった経験はないでしょうか。雪道などでタイヤが空転して動けない状態をスタックといいます。

最近は異常気象という言葉をよく聞きます。突然の大雪となることも珍しくありません。また、普段はあまり雪が降らないエリアで大雪ということもあったりします。大雪のために車が動かない。そうなると、自分でどう対応していいかわからなくなってしまいます。

そこで頼りにしたいのが自動車保険のロードサービスです。雪道で車がスタックした際には頼りにしたいですよね。利用することは可能なのでしょうか。

車がスタックしてもロードサービスが来ない場合がある!?

自動車保険に付帯しているロードサービスの場合、その内容にもよりますが、無料で利用できるサービスがわりとあります。困った時には、まず自動車保険のロードサービスに電話してみるといいでしょう。

雪道でスタックした場合の対応は保険会社によってさまざまです。同じ条件でも対応してくれる会社やそうでない会社、無料、有料等々あります。

全体的に見ていくと、雪道でスタックした場合の対応としては、条件によっては対応可能(有料)としているところが多いようです。

対応可能な条件とはどういうものなんでしょうか。ソニー損保の場合を例にとって見てみると、次のようになっています。

走行中に、降雪を原因として走行不能となった場合は、以下の要件をすべて満たす場合に限り、自力走行可能な場所への引き出しをサービスの対象とします。

(イ)トラブル現場が、ご自宅の駐車場などの通常保管場所ではない。
(ロ)雪対応タイヤ、またはチェーンを装着している。
(ハ)お客様自身で一定の除雪作業を行ったにも関わらず、トラブルが解決しない。

なお、チェーンの脱着・タイヤの履き替え(パンク時以外)や除雪費用は、サービスの対象外となります。


また、三井ダイレクト損保の場合は次のように記載されています。

雪道でのスタック時の引き出し作業

積雪路面でスタック(タイヤがスリップまたは空転するなどして動けない状態)した場合は、以下の要件を全て充たすときに限り、走行可能な場所への引き出しを行います。

(a)雪対応タイヤまたはチェーンを装着している。

(b)利用者自身で一定の除雪作業を行ったにもかかわらず、トラブルが解決しない。

(c)トラブル現場が、自宅の駐車場などの通常保管場所ではない。

スタッドレスタイヤやチェーンを装着していない場合は、雪道でスタックしても対応してくれないとありますね。雪道を走る前には、それなりの準備をしておくことが大切になってきます。日頃から、突然の大雪にも備えておく必要がありそうです。

SBI損保の場合も見てみましょう。

スタック引き上げサービス

雪道・ぬかるみ・砂浜等でのスタック(※)により自力走行不能となった場合に自力走行可能な場所までの引き上げ作業を無料で行います。ただし、降雪を原因としたスタックの場合は、スタッドレスタイヤ、またはチェーンを装着している場合に限り無料サービスの対象となります。

※スタックとは、雪道・ぬかるみ・砂浜等で駆動輪が空転して動けなくなる場合をいい、出動基本料金、基本料金加算、現場までの出張料金、基本作業料金、クレーン作業等の車両引き上げ作業料金が無料になります。

以下の費用は、無料サービスの対象となりませんので利用対象者の負担となります。
【甲より利用対象者あてに請求する費用の代表例】
(1) チェーンの脱着や除雪作業等の特殊作業料金
(2) 利用対象者の都合により、乙が現場で待機した場合の待機料金
【現地清算する費用の代表例】
(1) 乙がサービスの提供に際して必要となった有料駐車場料金等

甲:SBI損害保険株式会社が委託する提携会社
乙:甲または甲と提携するサービス実施業者

スタッドレスタイヤやチェーンを装着していない場合は、無料ではないと明記しています。突然の大雪でスタックすると有料になることを覚悟しておいた方が良さそうです。

さらにもう一つ見てみましょう。東京海上日動火災の場合は次のように記載されています。

ロードアシストを提供できない場合等

ロードアシストは、以下の事項に該当する場合には、提供することができません。

雪道や砂浜、ぬかるみ等でスリップして抜け出せない状態であり事故や故障、車両自体に生じたトラブルに該当しない場合

雪道や砂浜、ぬかるみ等で車がスタックしたという状態は、車の故障や事故で動けないというわけではないので、サービスの対象外としているようです。

雪道でスタックした場合、自動車保険のロードサービスに電話をかけても対応は様々。条件によっては、サービスの対象外ということもあったりします。突然の大雪が気になる人は、一度しっかりと電話でサービス内容を確認しておくといいですね。

車が雪でスタックしたときの対処法

雪道で車がスタックしないために


ここからは、車が雪道でスタックしたときの対処法を載せておきます。一番大事なことは、焦らないということです。まず気持ちを落ち着けてから、作業するようにしましょう。

  • タイヤの空気圧を下げる。地面と設置する面積を大きくする。
  • 同乗者に車を押してもらう。
  • 車を前後に何度か動かして、雪を踏み固める。
  • 雪と駆動輪の間に板やスノーヘルパーをかませ、ゆっくりと前進する。
  • タイヤのまわりにある新雪をスコップで取り除く。

上記のことをやっても車が動かない場合もあるかもしれません。

車が雪でスタックした際、自動車保険のロードサービスでは対応してくれない場合もあります(タイヤチェーン脱着など)。どうしても困るという場合は、JAFの利用も検討してみましょう。

日本自動車連盟(JAF)

雪道でのスタック脱出グッズ

ここからは雪で車がスタックした際、あると便利なグッズをいくつかご紹介します。

スノーヘルパー

スノーヘルパー

雪道といっても、いろんな状況があります。突然降り始めたために、タイヤチェーンをつけることができなかったということもあるでしょう。

スノーヘルパーは、タイヤの前に置くだけなので簡単です。車を雪道から脱出させるのに役立ちます。

いつもは車のトランクに折りたたんで入れておけば、邪魔になりません。雪道以外にも砂浜やぬかるみでも使えます。冬だけ使う物でもありませんから、購入しておくのもいいですね。

布製タイヤ滑り止め(オートソック)

オートソック

突然の大雪が降ると、その翌朝は路面が凍ってしまうことが多いです。凍っていますから、路面はツルツルです。少しの傾斜でも車がすべってしまい、前に進まないどころか、後ろへと後退してしまうこともあります。交通事故にでもなったら大変です。

仕事で使う車ならともかく、いつもタイヤチェーンを持っているという方は少ないと思います。

スタッドレスタイヤやタイヤチェーンの代わりになるものとして、布製タイヤ滑り止め(オートソック)があります。

オートソックとは、タイヤにはかせる靴下という感じの商品でノルウェーで生まれました。利点としては「スタッドレスに比べてコスパが非常にいい」「チェーンと違い脱着が簡単」「使った後は洗濯機で洗える」「コンパクト」「騒音や振動が少ない」「車を傷つけない」といったものがあります。

アイスバーンという状況でもオートソックがあれば、安全な走行をすることができます。チェーン規制がある高速道路では走れませんが、一度検討してみる価値はありますね。

滑り止めスプレー(スプレー式タイヤチェーン)

スプレー式タイヤチェーン

タイヤにスプレーをするだけで滑り止め効果が得られるのが滑り止めスプレーです。

一度スプレーすると、約10kmも走行できるようになります。簡単にスリップ軽減効果が得られるのが魅力です。

松脂のような樹脂などが使われています。制動効果の高い物を選ぶといいでしょう。また、スプレー回数が多いものを選ぶとお得です。スプレー1本でタイヤ何本に使うことができるのか、見ておきましょう。

記録的な大雪に備えて

記録的な大雪となった日は、自動車保険のロードサービスにかかってくる電話も増えます。電話対応のスタッフを増員しても、集中して電話がかかってくると、応対しきれなくなるようです。

また、出動要請の電話があちこちから一気にかかってくることになりますから、ロードサービスの対応も遅れがちになります。

保険会社のロードサービスは様々だということが今回わかりました。困って慌てることがないように、自分が契約している自動車保険のロードサービスはどうなっているか、一度確認しておきたいものです。そして、必要に応じてJAFや便利なドライブグッズを利用していきましょう。


自動車保険一括見積もり

>>自分の保険料をちょっと確認してみる

自動車保険一括見積もり会社一覧

無料一括査定

かんたん車査定ガイド